下のニュースを見て、未だ「第一世代」が生産されていることを知った。台湾では明らかに売れ残り(緑色のモデルとかね)しか見かけないので、在庫のみだと思っていた。
20080726
20080725
GooSync と Google Calendar...
最近、6120c 上で Reader が iPhone用のページに飛ばされてしまったりして、Google の S60(6120cだけか!?) への対応に一抹の不安を感じているのだが、GooSync を利用して同期している Google Calendar のデータも繰り返しの設定をしていると Google Calendar上で表示されない症状が出ている。どうも、データは残っているよう(6120cのカレンダーでは表示される)なのだが、これも原因がわからず。
どうもなぁ...という感じ。
20080724
FireFox3って...
もう FireFox を使い始めてかなり時間も経ち、もはや他のブラウザを使う気もないのだが、結構リッチな環境でないと快適な使用は望めないのかも知れん。
私の IBM ThinkPad X40 はメモリが1.25GBでCPUが1.1GHzというものだが、起動後しばらく(3分以上)は操作は不可能だ。もちろん理由もあって LiveBookmark に feed をたくさん登録しているせいもあるだろう。
今の所 Add-on を全て外して検証する気もないが、もう少しスマートに振る舞ってもらえんだろうか(ちなみに、Process Explorer を使用した)。
6120c 上での Google Reader (iPhone用のページにリダイレクトされる)もそうだが、私の気に入っている feed 閲覧の環境がどんどん駄目になっていく。
ふむふむ...
WIRED VISION の記事から。
「情報を選別し、一般大衆や公衆衛生に関するコミュニティーが、価値ある情報を無料で、1カ所でまとめて得られるようにするというものだ」というコンセプトで作られた『HealthMap』。
辞書を引き引きみるのも興味深い。
20080721
自慢せんでも...
日本から台湾へ来るとインターネット環境の貧弱さとコストに愕然とすることは多い。
512KB/2M(U/D)の契約でも月に800元(3,000円)程かかり、しかも夜間は極端に速度が落ちる。今のアパートはケーブルなので少しはまし(らしい)。速度調査の結果の「本次連線速率測試結果 非常好,達1920.75 kbps」なんてみていると全体のレベルの低さは計り知れる、でしょ。
日本以上に市場が独占化してしまって非常につまらない社会に陥っている。馬さん、わかってんのかな(国民党はズルズルべったりだし無理なんだけど)。
20080718
DELL たまには期待...
価格はあくまで低めで勝負してもらいたい。そうでないといずれこのセグメントは特徴のない低価格機と化す。その意味で DELL に少し期待。
kwout のキャプチャー画面はメイリオフォントを使っているのか最近どれも間延びしている。
ちょっとやり過ぎか...
彼のアプリケーションなしでは非常に困る人がたくさんといると思うが、Dr.Jukkaは更にすてきなアプリケーションを発表している。
そして、
Alpha Apps:などなど(実は Theme Scheduler が私の環境では期待通りの動作をしていない)。Profile Scheduler は実際に利用しているので少し紹介。

右のスクリーンショットのように授業のスケジュールに合わせてサイレントモードを設定してみた。本当は Theme Scheduler でサイレントモードの時にテーマが変わることを期待したのだが駄目だった。自分でもわかっているのだが、ここ(右)まではやり過ぎの気がする。私の授業は月・水、火・木で同じなのでまとめて設定したいが、そう言った設定には対応せず、各日(月~日)・毎日・Workdays・Non Workdays というカテゴリーのみ。面倒くさいので毎日21時にサイレントモードを解除するようにした。もう少し設定の利便性が上がるとかなり便利な気がする。
こんな感じでしばらく運用するつもり。できたら学生にも勧めたい。なぜなら授業中に結構鳴るのだ。大音量で(アジア仕様なのだと思う。標準音量自体が日本人にはうるさすぎるほど)。
20080717
えっ、台北縦断!?...
中壢は雨も風も止んでおり、10分遅れの自強號に乗ってからは、特に風雨が強くなっている感じもしない。樹林駅の先から地下に潜って以降、台北駅で地下鉄に乗り換え最寄り駅で地上に出るまで全然状態がわからなかった。で、地上に出てみたらここも風雨が止んでいる...。不思議。 てっきり、もう台風は消滅したのかと思い、台湾の中央気象局のページへ。で、びっくり海上を北上し基隆の辺でちょっと上陸して大陸に向かうと思っていたのが、山を越えて台北市に向かっているではないか。
でも、相変わらず風雨は無いんですわ。
※ちなみにキャプチャーした画面には「軽度台風」とあるが、日本の台風情報だと「強さ:強い」なのだ。台風慣れした台湾ゆえと考えているが、どうなのだろう。
20080716
なぜリダイレクトする...!?
個人的には昔のモバイル版でいいのだが、Google のサーバがそれを許さないようだ。
いくらモバイル版のアドレス("http://www.google.com/reader/m/")を指定してもリダイレクトされて iPhone 用のページ("http://www.google.com/reader/i/" ※スクリーンショット参照)に飛ばされてしまう。で、結局読み込み中に Nokia Browser が落ちる。落ちない時もあるのだが、なぜ落ちないのかわからない。要するに理不尽なのだ。
たのむぜ Google。せめてリダイレクトするのはやめて欲しい。Feed は携帯電話で、電車の中で流し読みしたいのだ。
20080715
Google Reader で落ちる...
Nokia Browser から Google Reader を閲覧しようとするとエラー("Sorry, that is not a valid entry, please try again")が表示されたり、ブラウザが落ちたりして、先週末から全然見ることができない。色々見ているのだが、解決の糸口さえ見いだせず。
落ちる直前の画面を見ていると、Google がアナウンスしている "Brand new Google Reader for iPhone"と同じ画面なのでこれが問題だと思うのだが、アドレスを明示的に "http://reader.google.com/m/" や "http://www.google.com/reader/m/"などとしても状況は変わらず...。不思議なのは PC上からだと "http://www.google.com/reader/m/" と "http://www.google.com/reader/i/"では当然開かれるページが違うのだが、6120c 上からだと iPhone用のページ("http://www.google.com/reader/i/")にリダイレクトされてしまう。
...情報が少なくて Nokia Browser の問題なのか、それとも 6120c に限った問題なのか、はたまた...原因の切り分けが不可能。困ったなぁ...。
Nihon GOって...
20080714
iPhone 対応のしわ寄せ!?
Google Reader が iPod touch/iPhone になったという報を聞く度に、6120c のブラウザからのアクセスで問題が起きる(私だけ!?)。ブラウザ判定がダメダメなんじゃないか...。
金曜日からの三日間ずっとこんな調子...。何がいけないんだろう!?
20080713
20080712
今更ながらハマっているもの...
いつもバックグランドで待機している。移動中にはちょうどいい息抜きになるのだ。レベルもあまり高くなく、難しいものでも15分くらいあれば充分。
「こういうのはやはり紙の上じゃないと」と思っていたのだが、慣れてくると手間がかかるだけ(記憶力が悪いので)で別に不都合はない。
20080711
バッテリー...
普段家では ThinkPad X40 をウルトラベースに装着して利用している。家には WiFi もあるので、必要なときだけ外して使えばいいのだ。
ところが最近は外出中は室温が35度近くになることも多く、在宅中も ACPI や ハードディスクの温度も50度を超えることが多くなって少々心配だった。ウルトラベースから外せばここまで温度は上がらないのだが、固定の接続装置(USB、パラレル)などは本体に繋ぎたくないのだ。
今日、外出にあたってバッテリーを大容量のものに取り替え、帰宅後に元に戻そうと思った時にバッテリーを外すことを思いついた。で、やってみたらやはり下がる下がる。ハードディスクは10%、ACPIに至っては30%ほど下がった計算になる。ウルトラベースからの取り外しが不便だが、台湾での故障は出来れば避けたいのでしばらくこのまま運用。
バッテリーにもこの方がいいのは言うまでもない。これで家にある2台のノートブック・コンピュータは共にバッテリーなしでの運用となった(停電が怖い)。
20080710
20080709
実は...
実はファームウェアを 4.21 から 5.11 に上げた。違いはわからず、不安定なところも今の所ない。
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (SymbianOS/9.2; U; Series60/3.1 Nokia6120c/5.11; Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 ) AppleWebKit/413 (KHTML, like Gecko) Safari/413このページを直接読み込もうとしたら、メモリー不足で読めなかった。普段は Google のゲートウェイを通すので構わないが、6120c はやはり貧弱なのだ(節度を保てていい面もある)。
REMOTE_HOST : 118-231-19-89.adsl.fetnet.net
Weave...結構うざい...
Weave を入れたけど、毎度毎度こんな感じで結構うざい...。放っておくと一晩このまんまの時もある。
- Weave 0.2.0
http://labs.mozilla.com/featured-projects/#weave
Firefox 3.0b2pre - 3.0.*
台北駅はどこにある? on Google Maps by 6120c
台北駅構内で時間つぶしに Google Maps を Nokia 6120c 上で立ち上げ、0 キーで My Location を表示させた。あれっ、「員林」とか出てるけど!?....。
そのまま 1 キーでズームアウトしていくと...。
実は台北駅は台中の南、彰化県にあったのだ...って、データベースの間違いなんだろうけど。
Nokia 6120c には GPS が内蔵されていないのでこうなるだけで、支障はないのでご心配なく。
ちなみに最近は 6120c は四千元弱で買えるようだ。ドコモの NM207, NM502i 以来、初めて自分で買った Nokia 製品だったので記念に色違いでも買っておこうかと思う。
20080708
使い道に悩むが... FakeMessages
DrJukka.com で FakeMessages というアプリケーションをダウンロードしてみた。これは指定した日時にFake(偽装)した相手から SMS を受け取ったかのよう振る舞えるもの。
私のように仕事も時間も忙しくなく、ましてや人間関係もそう複雑ではない人間にとっては、ちょっと使い道に悩む。でもアイディアは秀逸なので、インストール。
いつか使うのだ。
20080706
購入意欲減退中...
台湾に来て3年になるが、物価が中途半端で、安物はあくまで安く、標準以上のものを買おうとすると日本より高い。
なので、時間が経つごとにどんどん物欲というより、購入意欲が減退している今日この頃。
DMが来て、E71も心が動いたのだが、シンガポールで6万円弱という話をきいていたのに、台湾では7万円弱(19,800NTD)。GDPで3倍程も違うのに、価格は2割増しとはなぁ。このまま中途半端な国のままなのだろうか。
20080705
FireFox の導入済み拡張一覧(20080705)
この間、ずいぶんと追加されたものもあるが、実際に利用しているものは変わらない気がする。出力は Extension List Dumper 1.14.1 にて。
Application: Firefox 3.0 (2008052906)
Operating System: WINNT (x86-msvc)July 5, 2008
Total number of items: 48
- Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
http://www.pierceive.com/
Firefox 1.0 - 3.0.*- Adblock Plus 0.7.5.5
http://adblockplus.org/
Firefox 1.5 - 3.0.*- Better Gmail 2 0.5.1
http://www.ginatrapani.org/workshop/firefox/bettergmail2/
Firefox 0.8 - 3.0.*- Blog This in Windows Live Writer 1.0.1
Firefox 1.5 - 3.0- Calc 1.0.3.2 (Disabled)
http://love.meganebu.com/~tokage-shippo/
Firefox 2.0 - 3.0.*- dragdropupload 1.6.7
http://www.teslacore.it/wiki/index.php?title=DragDropUpload
Firefox 1.0 - 3.0- Extension List Dumper 1.14.1
http://sogame.awardspace.com/
Firefox 1.5 - 3.0.*- FlashGot 1.0.4.2
http://flashgot.net
Firefox 1.5 - 3.1a1pre- Follow That Page 0.2.1
http://www.followthatpage.com
Firefox 1.0 - 3.0.*- Forecastfox 0.9.7.6
http://forecastfox.mozdev.org/
Firefox 2.0 - 3.0.*- Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4 (Disabled)
http://www.foxmarks.com/
Firefox 1.5 - 3.0.*- FxIF 0.2.3
http://ted.mielczarek.org/code/mozilla/fxif/
Firefox 0.10 - 3.1a1pre- GBookmarks (Google bookmarks for Firefox) 0.4
http://www.suchisoft.com/ext/gbookmarks.php
Firefox 1.5 - 3.0.*- Gmail Manager 0.5.5
http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/
Firefox 1.0 - 3.0.*- Gmail Notifier 0.6.3.4.1 (Disabled)
http://www.nexgenmedia.net/extensions/
Firefox 1.5 - 3.0- Google Notebook 1.0.0.20
(Disabled)
http://www.google.com/notebook
Firefox 1.5 - 3.0.*- HP Smart Web Printing 4.0
http://www.hp.com/go/smartwebprinting
Firefox 2.0.0.0 - 3.0- IE Tab 1.5.20080618
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/1419/
Firefox 3.0 - 3.0.*- Innocent Greed 0.1
http://printf.ru/innocent_greed
Firefox 1.5 - 3.0- kwout on Firefox 0.1.0.20080430 (Disabled)
http://kwout.com/
Firefox 2.0 - 3.0- LCD Clock 0.4.2
Firefox 1.5 - 3.*- Locale Switcher 2.1
(Disabled)
http://benjamin.smedbergs.us/switch-locales/
Firefox 2.0b2 - 3.0.*- Netscape Link Pad 1.2
http://blog.netscape.com/extensions/#linkpad
Firefox 1.5 - 3.0- Nightly Tester Tools 2.0.2
http://www.oxymoronical.com/web/firefox/nightly
Firefox 3.0b5 - 3.1a1pre- OpenBook 2.0.0.0 (Disabled)
http://www.chuonthis.com/extensions/
Firefox 3.0b1 - 3.1a1pre- PC Sync 2 Synchronisation Extension 1.0.0.658
Firefox 3.0 - 3.0.*- PDF Download 2.0.0.0b1
http://www.pdfdownload.org
Firefox 1.5 - 3.0.*- Personas for Firefox 1.0a6 (Disabled)
http://labs.mozilla.com/projects/personas/
Firefox 2.0.0.0 - 3.0.*- printpdf 0.75
Firefox 3.0a7 - 3.0.*- Prism for Firefox 0.2
http://wiki.mozilla.org/Prism
Firefox 3.0b1 - 3.0.*- RAMBack 1.0
Firefox 3.0a8pre - 3.0.*- Restart Firefox 0.3
http://extensions.jedbrown.net
Firefox 1.4 - 3.0- Sage-Too 1.0.0
(Disabled)
http://sage.blat.co.za
Firefox 3.0b5 - 3.0.*- Save Image in Folder 1.2.2
Firefox 1.0 - 3.0.*- ScrapBook 1.3.3.7
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
Firefox 2.0 - 3.0.*- Scrollbar Anywhere 0.9.1
http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
Firefox 1.0 - 3.0- Secure Login 0.8.1.4
https://blueimp.net/mozilla/
Firefox 1.5 - 3.0- Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
http://tmp.garyr.net
Firefox 1.0 - 3.0- TableTools 0.24
http://www.mingyi.org
Firefox 1.0 - 3.0.*- TinEye Image Search 0.4 (Disabled)
http://tineye.com/
Firefox 1.5 - 999- tweetbar 1.0
http://tweetbar.com/
Firefox 1.5 - 3.0- TwitterBar 1.0
Firefox 2.0 - 3.0.*- Update Notifier 0.1.5.4
http://www.longfocus.com/firefox/updatenotifier
Firefox 1.5 - 3.0.*- Update Scanner 2.2.3
http://updatescanner.mozdev.org
Firefox 3.0 - 3.0.*- User Agent Switcher 0.6.11 (Disabled)
http://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/
Firefox 1.0 - 3.0.*- Weave 0.2.0
http://labs.mozilla.com/featured-projects/#weave
Firefox 3.0b2pre - 3.0.*- wmlbrowser 0.7.18
http://wmlbrowser.mozdev.org
Firefox 1.5 - 3.0.*- Xoopit for Gmail 1.0.7582 (Disabled)
http://www.xoopit.com
Firefox 1.5 - 3.0.*
20080703
現在のテーマと壁紙
先週の台風来週か、と皆が気になっていた頃に考えたアイディア。ブックマークしておいて、気が付いた時にダウンロードして更新しておけば便利かと思ったのだ。
しかし一つ問題があって、予定の表示と重なってしまい、台風が無い時は画面のようにかなり見づらい状態。
でも、カーソルを移動させれば、右のようにハイライトされて実は阻害されていないので、台風のシーズンはこれで運用するつもり。
それに台湾在住なので、台風が発生している間は左下しか見ないしね。