ヨーロッパ版のファーム(400.21.013)が入った私のE71、BIG5のメールがデコードされず(ユニコードは大丈夫)~台湾で生活するにはすこぶる不便~途方に暮れてしまい日々色々やっていた。
BIG5用のデコード関連のファイルを特定のフォルダに入れれば大丈夫だ、などの記述(S60のものではなかったけど)を見つけやってみたが全然駄目(そんな単純じゃないわな)。
そして、ふと気付いたのがもともと私の台湾版E71のプロダクトコードと、ウェブに載っているプロダクトコードが違うこと。具体的にいうと元々のプロダクトコードは"0568314"、しかし、一般的な台湾版E71(グレイ)は"0560652"。なので再びNSSで書き換え、NSUを起動するとビンゴ! 無事に台湾版の最新ファーム(400.21.013)と相成った。
無事に台湾版の最新ファームになり、これで文字化けともおさらば。キーボードと入力文字の不一致も終わりを告げた。もっともファームを上げて調子が良くなったかどうかはわからないが(^^;。
つくづく無知なものが手を出すべきではないと実感したこの数日。勉強になった。
20091208
E71 400.21.013 から 400.21.013 へ(笑)
20091206
E71 200.21.118 から 400.21.013 へ(改)
twitter でのつぶやきに、何故うちのは一向にファームアップの通知が来ないのかと思っていた。 で、ググってみるとどうやらプロダクトコードが台湾版だとアップデートされそうもない。更にググるとプロダクトコードを書き換えるアプリがあることが判明。すかさずダウンロードして書き換えてみた。
不都合があるかどうかまだわからないので詳細は省くが、台湾版のものをヨーロッパ版のプロダクトコードに書き換えた。これで最新のファームが通知されるようになった。
で、ファームアップしての感想だが、動作がイマイチ遅くなった気がすること。一部のアプリで動作が危うい(落ちやすい)こと。そして、
(※解決。原因は Mail for Exchange だった)この警告がどこから出ているのかわからないのだ。"Profile" > "Credentials" > "Password" にパスワードを入力するフィールドがあるとのことだが見つからない。なので、一定時間ごとにこの警告を見ることになる。嫌なのはこれが原因で一定時間にエラー音が鳴ってしまうこと。そして、一部のキーが台湾版のキーの表記とは位置が異なることも気になる(キーボードを換えるか考え中)。
もう一つ大きな問題を発見。それは BIG-5 でエンコードされたメールが化けてしまう(デコードできない)こと。忘れてた、忘れてた...orz。
唯一ラッキーだと思ったのはAllfiles化が有効のままであるような感じであること。
20091127
FireFox の導入済み拡張一覧(20091127)
本当に久々(半年ぶり)な FireFox Add-ons リスト。いつものように "(Disabled)" なものはこの後削除予定。
Application: Firefox 3.5.5 (20091102152451)
November 27, 2009
Operating System: WINNT (x86-msvc)
- Adblock Plus 1.1.1
http://adblockplus.org/
Firefox 3.0.9 - 3.7a1pre
Ads were yesterday!- Add A Tweet 1.0.1 (Disabled)
http://www.addatweet.com
Firefox 3.0 - 3.*.*
Share your comments on any web site or article with your friends and read what other people think as well!- Add-on Collector 1.0.4
Firefox 3.0 - 3.6.*
Share and discover add-ons.- AffiliateFox 1.01
http://www.affiliatefox.net
Firefox 3.0a8pre - 3.6a1pre
Adds your Amazon Reference ID to Amazon.com (.de, .co.uk, .co.jp, .fr, .ca).- AFOM For Firefox, TweetDeck, Seesmic, Google Earth, iTunes9 and Songbird Desktop Applications 4.2 (Disabled)
http://bit.ly/3uVLM9/
Firefox 1.5 - 3.7a1pre
Providing Firefox, TweetDeck, Seesmic, Google Earth, iTunes9 and Songbird Desktop Applications Memory Leakage Recovery.- Automatic Save Folder 0.9.3 (Disabled)
Firefox 1.5 - 3.5.*
Automatically select the destination folder for your download, matching the filename and domain.- Back To Google 1.2
http://www.arikv.com
Firefox 1.4 - 3.6a1pre
Go back to your last Google results page.- Backgroundimage Saver 0.1.4
http://www.mobe.de/firefox/backgroundsaver
Firefox 2.0 - 3.5.5
Save or View Backgroundimages (even if they are protected by hiding behind transparent Gifs).- Backup Extentions List On the Web(BELOW) 0.9.14 (Disabled)
http://www.maloninc.com/
Firefox 2.0 - 3.6.*
Backup your firefox extensions list on the web.- Bookmarks Archiver 1.2
https://addons.mozilla.org
Firefox 3.0 - 3.5.*
Archives old unvisited bookmarks to clean up bookmarks menu- CheckPlaces 1.6.3 (Disabled)
http://www.andyhalford.com/checkplaces/index.html
Firefox 3.0 - 3.6.*- Drag & Drop.io 1.0
http://drop.io
Firefox 3.0 - 3.5.5- dragdropupload 1.9.36
http://www.teslacore.it/wiki/index.php?title=DragDropUpload
Firefox 1.0 - 3.6.*
This extension helps you to upload files- Echofon 1.9.4 (Disabled)
http://echofon.com/
Firefox 3.0 - 3.7.*
This extension lets you know twitter statuses.- Email Yourself! 0.2
http://www.lazyrussian.com/my-projects/email-yourself/
Firefox 1.5 - 3.6a1pre
Email Yourself! allows you to email yourself the link, title, and a selected summary of the webpage you are viewing using GMail.- Evernote Web Clipper 3.0.0.65223 (Disabled)
http://www.evernote.com/
Firefox 2.0 - 3.6a1pre
Provides a button and context menus to easily add a selection or an entire page to Evernote- Extension List Dumper 1.14.4
http://sogame.awardspace.com/
Firefox 1.5 - 3.6.*
Dumps a list of the installed extensions.- Fasterfox Lite 3.0.12
https://addons.mozilla.org/firefox/9148
Firefox 3.0 - 3.5.5
Performance and network tweaks for Firefox but without the Prefetching.- FastPrevNext 0.3.1 (Disabled)
Firefox 3.0 - 3.6.*
Easily browse through sequenced URLs- FlashLoader 1.2
http://www.flashload.net/
Firefox 1.5 - 3.5.5
Direct Flash video download from Google, Youtube, Spike, Metacafe, MySpace, DailyMotion and more!- Follow That Page 0.2.1
http://www.followthatpage.com
Firefox 1.0 - 3.6a1pre
Monitors your favorite pages and mails you when they have changed.- Forecastfox 0.9.10.1
http://forecastfox.mozdev.org/
Firefox 2.0 - 3.6
Get international weather forecasts and display it in any toolbar or statusbar with this highly customizable extension.- Foxy URL 1.0
http://foxyurl.com/
Firefox 1.5 - 3.6.*
Shorten long urls right from your favorite browser.- FxIF 0.3.2
http://ted.mielczarek.org/code/mozilla/fxif/
Firefox 0.10 - 3.6.*
View EXIF data in image properties- GCal Popup 1.0
http://www.benjip.net/GCalPopup/
Firefox 1.5 - 3.5.5
Google Calendar in a nice overlay so that your calendar can be updated without ever leaving the webpage.- Gmail Manager 0.5.7.5
http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/
Firefox 1.0 - 3.5.*
Gmail accounts management and new mail notifications.- Google Bookmarks for Firefox 0.5
http://www.suchisoft.com/ext/gbookmarks.php
Firefox 1.5 - 3.5.*
Creates a menu to access google bookmarks from any computer- Google Date Keeper 0.3.3 (Disabled)
http://sites.google.com/site/littlesparkprojects/downloads/firefox-extensions/google-date-keeper
Firefox 2.0 - 3.5.*
Flexible date keeper of Google Search- Google Gears 0.5.32.0
http://gears.google.com/
Firefox 1.5 - 3.5.*
These are the gears that power the tubes! :-)- Google Notebook 1.0.0.22
http://www.google.com/notebook
Firefox 1.5.0 - 3.5.5
Allows notetaking while browsing- Google Reader Watcher 0.0.15.5
http://ajnasz.hu/google-reader-watcher
Firefox 1.5 - 3.6.*
Checks your Google Reader for unread feeds- Google Shortcuts 1.7.6 (Disabled)
http://www.soerenrinne.de
Firefox 2.0a1 - 3.6.*
Display all of your Google Services as buttons just next to your location bar or anywhere you like it!- Greasefire 1.0.4
http://skrul.com/blog/projects/greasefire
Firefox 3.0 - 3.5.*
Automatically find Greasemonkey scripts on Userscripts.org- Greasemonkey 0.8.20090920.2
http://www.greasespot.net/
Firefox 1.5 - 3.5.*
A User Script Manager for Firefox- Hide Chrome 1.1.2
http://ikrk.wz.cz
Firefox 1.5 - 3.5.5
Hides the window's chrome- IE Tab 1.5.20090525
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/1419
Firefox 3.0 - 3.6a1pre
Enables you to use the embedded IE engine within Mozilla/Firefox.- IME Area 09.03.27.01
Firefox 3.0 - 3.5.*
Changes Background Color of TextArea when IME is opend.- Java Console 6.0.15
Firefox 1.0 - 5.0+- Java Quick Starter 1.0 (Disabled)
Firefox 1.5 - *- LCD Clock 0.4.2 (Disabled)
Firefox 1.5 - 3.*
An LCD looking clock- MailFrom 0.2.1
http://www.garethhunt.com/
Firefox 1.0 - 3.5.*
Enables mailto links to point to any webmail service for writing email.- Make Link 9.11
http://www.soylentred.net/projects/make-link
Firefox 1.0 - 3.6.*
Make HTML, ForumCode, or other links from the context menu- Microsoft .NET Framework Assistant 0.0.0 (Disabled)
http://www.windowsclient.net/
Firefox 1.5 - 9.*.*
Adds ClickOnce support and the ability to report installed .NET versions to the web server.- Netscape Link Pad 1.2
http://blog.netscape.com/extensions/#linkpad
Firefox 1.5 - 3.5.5
Sidebar to save interesting links for later without cluttering your bookmarks.- Nightly Tester Tools 2.0.3
http://www.oxymoronical.com/web/firefox/nightly
Firefox 3.0b5 - 3.7a1pre
Useful tools for the nightly tester.- No Color 0.2.7
http://hemiolapei.free.fr/extensions/index.php/no-color
Firefox 3.0 - 3.7a1pre
Remove colors and background images of a page by one click.- Ovi maps browser plugin 2.2.30.3 (Disabled)
http://maps.ovi.com/
Firefox 1.5 - 3.5.*
Ovi maps browser plugin (XPI)- PC Sync 2 Synchronisation Extension 1.0.0.658
Firefox 3.0 - 3.5.5
Enables PC Sync 2 synchronisation support.- PDF Download 3.0.0.1
http://www.pdfdownload.org
Firefox 1.5 - 3.7a1pre
Allows you to choose what to do with a PDF file: download it, view it with an external viewer or view it as HTML.- Personal Menu 4.2.1
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/3895/
Firefox 1.5 - 3.7a1pre
Create your own menu and save more space.- PlacesCleaner 0.3.5.1
http://placescleaner.googlecode.com/
Firefox 3.5 - 3.7a1pre
Extension to clean and vacuum your firefox places database.- RAMBack 1.0
Firefox 3.0a8pre - 3.6a1pre
Lets you clear internal Firefox caches- Readability 0.3
Firefox 3.0 - 3.7a1pre
READABILITY is a simple tool that makes reading on the Web more enjoyable by removing the clutter around what you are reading.- Restart Firefox 0.3
http://extensions.jedbrown.net
Firefox 1.4 - 3.5.5
Restart Firefox with ease- Save Image in Folder 1.2.7
Firefox 1.0 - 3.5.*
Easily save images in personally customized folders.- ScrapBook+ 1.3.3.13
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/8186
Firefox 2.0 - 3.5.5
Helps you to save Web pages and organize the collection. This extension is a modification of ScrapBook by Gomita.- Screenshot Pimp 1.52
www.ffpimp.com
Firefox 1.5 - 3.5.*
Screen Grabbing Tool- Scrollbar Anywhere 0.9.1
http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
Firefox 1.0 - 3.5.5
This extension allows you to scroll a page as if a scrollbar is under your mouse.- Secure Login 0.8.1.4
https://blueimp.net/mozilla/
Firefox 1.5 - 3.5.5
A login extension similar to Opera's Wand login- SQLite Optimizer 0.7 (Disabled)
http://miyafx.blogspot.com/2009/03/sqlite-firefox.html
Firefox 3.0 - 3.5.*
REINDEX sqlite database- Tab Mix Plus 0.3.8.2pre.091012
http://tmp.garyr.net
Firefox 3.0 - 3.7a1pre
Tab browsing with an added boost.- Tabberwocky 1.1 (Disabled)
https://addons.mozilla.org/addon/14439
Firefox 3.5 - 3.7a1pre
Tab browsing reimagined.- TableTools 0.27 (Disabled)
http://www.mingyi.org
Firefox 1.0 - 3.5.*
Sort, filter or copy any table ('ctrl+alt+click' sorts, 'ctrl+shift+click' shows filter, 'ctrl-z-click' etc. allows copying in various formats).- Tombloo 0.4.5
Firefox 3.0 - 3.5.*- TV-Fox 1.3.4 (Disabled)
http://toolbar.tv-fox.com/
Firefox 1.5 - 3.5.*
World TV in your toolbar.- TwitterBar 2.7
http://www.chrisfinke.com/addons/twitterbar/
Firefox 2.0 - 3.6.*
Post to Twitter from your address bar.- Twitzer - Twitter more! 1.4 (Disabled)
http://shortText.com/twitzer.aspx
Firefox 1.5 - 3.6a1pre
Twitter more by saving text at Twitzer.com- Update Notifier 0.1.5.5
http://www.longfocus.com/firefox/updatenotifier
Firefox 1.5 - 3.5.*
Notifies you when updates are available for your extensions and themes.- User Agent Switcher 0.7.2
http://chrispederick.com/work/user-agent-switcher/
Firefox 1.0 - 3.5.*
Adds a menu and a toolbar button to switch the user agent of the browser.- WebMail Ad Blocker 2.6.5 (Disabled)
http://www.mywebber.com/addons.do
Firefox 2.0 - 3.6.*
Block ads on the right hand side of the screen when using Yahoo Mail, Hotmail and Gmail thereby expanding your message space.- wmlbrowser 0.7.20
http://wmlbrowser.mozdev.org
Firefox 1.5 - 3.6.*
Display WML (Wireless Markup Language) content.- Xmarks 3.3.3
http://www.xmarks.com/
Firefox 3.0 - 3.5.*
Bookmark Sync and Web Discovery- Xoopit for Gmail 1.0.16343 (Disabled)
http://www.xoopit.com
Firefox 1.5 - 3.5.*
Adds fast photo, video and file browsing to Gmail.- Youtube Downloader for Mobile 1.0 (Disabled)
Firefox 1.5 - 3.5.*
Download Youtube videos for your mobile phone- YouTube to MP3 1.0.5
http://www.video2mp3.net/
Firefox 2.0 - 3.6.*
Add links to convert and download Youtube, MyVideo, Clipfish, Sevenload, Dailymotion videos as MP3.
20091123
我愛巴士が v.2.0 に
台北でバスを利用する際に便利なMIDPアプリである"我愛巴士"がv.2.0にアップした。
ダウンロードは、携帯電話から "mobile.5284.cm.tw" へアクセスするかこちら(※注意jadファイルへ直リン。jarファイルはこちら)から。起動するとこんな画面。 一応、政府からの業務として作られているもの。
メニューから幾つかの小旅行を選び詳細をみることができる。
このアプリは台北で生活していないと使いこなせないと思う。何しろ経路が複雑でバスの行き先表示を見てもわからないことが多い。それに始点ー終点のどちらに向かっているのかもわからないので、数年生活している者(私だ!)も、普段乗らないバスでは間違えることも多い。
興味のある旅行者の方々、くれぐれも時間の余裕のあるときに挑戦して欲しい(^^;。
ちなみにバスマップ(PDF、英語)のリンクもお知らせしとく(※注意、直リン)。市内全体と中心部。見たらバスに挑戦するのを諦められるかもしれない(^^;。ちなみにコンビニ・書店で本が売っているので買った方がいい。というか無しでは無理だと思う。
台北の地図が更に詳細に... on E71
土曜日に変わった夜、寝付かれずに E71 で Google Maps を起動して色々と調べていた。地図と航空写真を切り替えて場所を特定しようと苦闘してたら、地図が変わった。 画面に次々と建物が現れたのだ(上の写真の右と左は全然違う)。今まで読み込んでいたキャッシュには建物がないので、スクロールしていくと地図がどんどん書き換わっていくのが愉快だった。
で、そのままスクロールさせていったら、台北市と台北県の境で更新が終わった。建物データはあくまで台北市に限定されるようだ。
建物データもまだまだデフォルメされたもの。これから精度が上がると期待したい。それにしてもわかりやすさが数十倍アップした感じ。航空写真に切り替える機会がぐっと減るはずだ。
20091114
私が放屁を使うわけ
私が携帯電話上でtwitterのつぶやきを眺める時は、通常Nokiaの標準ブラウザを使っている。twitterの携帯端末用のページは使い勝手が悪いので、ここしばらくは放屁(Fun屁 - funp.org)を利用している。
放屁(Fun屁 - funp.org)はdabrのソースを利用したサイトであるが、dabrより優れている点がある。それは画面を限りなくシンプルにできるのだ。見比べれば、貧弱なNokia E71の画面上の優位は明らかだ。
まずはdabr。
そして、放屁(Fun屁)。 どうだろう。小さいことだがかなりのアドバンテージではないか。
恐らく日本人で(Fun屁)を利用しているのは限りなく少なく、私だけかもしれないが、つぶやきに"...from Fun屁"とあっても温かい目で見てください。
20091113
新台湾ドルの哀れさ...
とあることが理由でskypeとの契約が成立したと同時にキャンセルして返金を受けることになった。契約の際に銀行送金を選んでみた(いろいろと試すのが好きなのだ)のが運の尽き。振り込みが有効にならず、契約が成立したのが振り込みして40日経った後、しかも何度もskypeのカスタマーサービスにねじ込んでの結果。
そして、返金は30日経った今も行われていない。skypeの姿勢は基本的に放置なので、改めて苦情を申し入れた結果がこのメール...
こちらはSkypeサポートセンターです。...こちらに住んでいる以上ある程度のお金をこちらに置いている訳だが、他の通貨に変えておくことを真面目に考えようと思う、この頃(唉)。新台湾ドルなんて国内以外本当に通用しない通貨であると言うことを痛感。
ご返信を誠にありがとうございます。
この度は、返金に関しまして、ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
支払い代行業者へお客様のお支払い(注文番号2xxxxxx20)の問い合わせを行いましたが、現在TWD通貨が原因で返金を行うことができないとの下記のような返事が来ました。
Dear Sir/Madam, I have been informed that we are not able to handle refunds for the currency TWD at the moment. (※筆者注:"I have been informed"なことに注意。サポートはすでに知っていたはずなのだ)
返金手続きを終らせるまでもうしばらく時間がかかり、お客様に御迷惑をおかけし、大変申し訳なくお詫びの言葉もございませんが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
宜しくお願いいたします。
追伸:skypeのサポートは日本人じゃないと思う(埒のあかないメールのやりとりが何度も発生したのだ)。組織が責任とる仕組みになってないので消耗することしきり。
20091110
台北市内バスの運行状況を知るのに...
しばらく前から各バスにGPSと通信装置が搭載されて、比較的簡単に運行状況を知ることができた。今までは一部の路線のみ~この選択の根拠がわからなかった~だったが、この10月よりほぼすべての路線を網羅するようになったようだ。ようだ、と書いたのは、正直自分が利用するバス以外に興味がないから(^^;。
こちら(PDA用サイト)にアクセスすると
このように路線ごとに運行状況が確認できる。新たに追加された路線は"選擇四期路線->"から選ぶことができる。
PCからならばこちら(http://www.e-bus.taipei.gov.tw/)だがアクセスすると、という試験中の路線案内ページへのリンクが表示される。リンクは、
http://www.e-bus.taipei.gov.tw/index_6_1_1_2.htm#unbuiltとなる。デザインのひどさは相変わらずだが、便利になった。携帯電話からMIDPアプリ(iPhoneにもあるらしい)を利用したい場合は、端末から http://mobile.5284.com.tw へアクセスするとダウンロードできる。
ちなみに四色のバス路線は、MRTとの接続バスという位置づけ。曰く、赤は淡水線、青は板南線、茶色は文湖線、そして緑色が南勢角線と接続する。ただし、これ以外のバスがMRTに接続しないか、というとそう言う訳でもなく私にははっきり言ってよくわからない(^^;。今でもよく間違えるし。
20091107
Google Maps Mobile が非常に便利な件
うちの Tweets60...
どうしてなのかわからないが、E71上にインストールした Tweets60 はずっと何も表示されない。"Refresh"を選択しても画面のように"やってる"振りのみ。 一応、毎日きちんと立ち上げ~バックグラウンド動作にして「動作していない」ことを確認してる。なんだそれ。
20091027
20091001
台湾版ノキア端末の"Download!" (E71の場合)
台湾ノキアの端末利用者は子供が多いのかもしれないが、サービスも子供っぽくて嫌になる。メニュー内にある"Download!"もアクセスすると悲しくなる。
ではアクセスしてみよう。
メニューが現れる。
しばらく順番に見ていくとしよう。まずは『程式工具(ユーティリティ)』。子供だましのソフトばかり。そしてすべて有料(現在1台湾元=2.8日本円程度)。
次に『音樂專區』
次は『佈景主題(テーマ)』
うんざりしてスキップ。『Widget』へ。 アクセスしたのがE71だったからか何も無い。
最後に『熱門人氣』。がっかり。 結局全部子供用でしかも有料。
E71でもこのレベルなのが泣ける。こんなサービスでいいのだろうか? ovi があるからいいのかな。
20090927
Nokia E71 in 台湾
台湾ノキアが9月24日付けで出したプレスリリース(実質値下げを伴っている)。
Nokia E71爵士黑新色登場 展現專業的究極魅力2009年9月24日
(台北訊) Nokia E71爵士黑新色優雅登台!Nokia E71上市後榮獲國際專業媒體WIRED雜誌與CNET網站評選為年度最佳智慧型手機,以台灣市場商務機種的表現而言,不論在評價和銷售成績上都十分亮眼。因此除了原本上市的Nokia E71鈦金灰、晶銀白外,現又推出爵士黑的經典新色,讓喜歡Nokia E71的消費者又多了一種選擇。
Nokia E71是罕見同時擁有十足專業態度、又兼具美形時尚的商務機種。以鐘錶工藝為師的細膩工法、冷冽的高雅觸感,加以滑順的洗鍊線條充分呈現出風雅品味。配置標準QWERTY鍵盤的Nokia E71,依照人體工學設計的枕狀按鍵,大幅提升輸入辨識度;更多元化的電子郵件系統,滿足在各種平台上收發電子郵件的需求;支援3.5 G與WLAN高速上網、320萬畫素自動對焦閃光相機、AGPS導航定位系統、多元化行動娛樂功能再加上一手就能操作的快捷鍵設計,管理工作與生活更加有效率。
Nokia E71共有鈦金灰、晶銀白及爵士黑三色,建議售價新台幣一萬兩千九百元,標準銷售包裝內附贈PAPAGO! VR-ONE導航軟體、2GB MicroSD記憶卡與專屬皮套、腕帶等超值好禮,再加送價值新台幣1,800元一年免費WIFLY無線上網服務,即日起全省各大通訊門市皆可購得。
社群生活 全盤精采
你是這樣的潮女型男嗎?半天沒有玩Plurk丟噗就渾身不對勁,每天都要玩Facebook心理測驗外加努力種田,開餐廳有新照片迫不及待放上部落格跟大家分享?想認識更多志同道合的朋友嗎?諾基亞號召單身男女一起尋找真愛!馬上報名參加Nokia E71「e7網路噗愛」潮女型男選拔,就有機會贏得Nokia E71與甜蜜浪漫的夏威夷之旅!詳見活動網頁:http://www.pixnet.net/event/love_e71/index.php
諾基亞邀您 e起體驗E71
如果還沒使用過QWERTY鍵盤手機的消費者,諾基亞提供限量手機免費借你把玩,盡情感受Nokia E71精巧的全鍵盤設計與全方位的多媒體功能。只要上活動頁面填寫資料,就有機會享受兩週免費試用,公司行號還可以團借的方式申請。試用後購買Nokia E71,再加送諾基亞藍牙耳機BH-216(市價新台幣1850元),更享有多項團購優惠! 詳見活動報名頁:http://www.mobile01.com/campaign/E71/
遅まきながらNokia E71の黒が発売されるのだ(あと一ヶ月早けりゃ...)。それに伴い販促開始...。
こんなアプローチでいいのか!? Eシリーズなのに...。
新しい価格は12,900元らしい。少し待つと町場では1万元少々で買えるようになるかもしれない(10,900元とかね。"少々"じゃないか)。
20090925
切ない... "System error. Please try again later." on MfE
Google Calendar とE71のカレンダーの同期を Mail for Exchange を使って行っていた、はずが、9月11日以降全然同期されていなかった。
原因は、接続時にエラーになるから、曰く、と。で、調べてみたのだが解決せず。これからプロファイルを一度削除してやり直そうと思う。どうなるか。
20090921
20090919
台湾のノキアケア...
長年使っている Nokia 6120c だが、古いバッテリーが膨らみバッテリーカバーを壊してしまった(マジ)。町場でカバーが変えないので、仕方なく信義區にある紐約紐約(ニューヨークニューヨーク)の4Fにあるノキアケアに注文した(在庫なし)。
で、先々週末に「入荷しました」って電話をもらい、今日行ってみたら「売っちゃった」と(唖然)。仕方なくもう一度注文したが、「無くなるかもしれないので電話したらすぐ来てね」だと。何を考えてるんだかなぁ(最近はこういう時、怒ることなくあきらめる。だって怒ってもぐだぐだと言い訳されるだけで、何も良くならない)。
最後に窓口の小姐が緑色の輪ゴムを三重巻きにしてカバーが外れないようにしてくれた。あまりに馬鹿らしくて涙が出た(キー打てないじゃん)。
※ちなみに6120cのバッテリー・BL-5Bだが、ノキアケアだと1350元だと(ちなみにバッテリー・カバーも450元)。
20090918
台湾携帯キャリア全社のSIMを買ってみた (中華電信編 - その2)
先日台湾の遠傳電信(現在利用中)以外の携帯キャリア全社(但しデータ通信可)のプリペイドSIMを購入した(こちら)。
昨日中華電信を試したが、接続できなかった(記事はこちら)。様子では接続が許可されていないような感じだったので、今日は直接中華電信の窓口へ。
状況を説明すると窓口はすぐに理解(驚いた)し、ここで身分証明書の提示を求められた。なんで!?と思ったのだが、窓口の彼女によると「契約変更する必要」があるとのこと。書類を見ると「AP1變AP1數」とあった。最後に署名して終わり。
30分ほどすると接続可能に。悲しいことにここで端末のバッテリーが切れ検証はできず。家に戻り接続してみたが、WAP接続とはいえ快適快適。来週改めて使ってみようと思う(週末は移動距離が極端に短いので)。
まとめると、SIM購入時にネット接続する必要がある旨伝え、実際にその場で端末に挿して検証した方がいいと思う(購入時についてくるマニュアルを読む限り、そのまま使えると考えられるが)。窓口の人たちはどの人もとても親切なので、うだうだ自分で苦労する必要はないと思う。
一つ面倒なのは、この中華電信のSIM、起動時に毎回PINコードの入力を求められること。
話が変わるが、銀行口座を開く際などIDナンバー(外国人も移民局で取得可能)が必要なのだが、携帯キャリア各社ともプリペイドSIMの場合はこのIDナンバーを使わない(ポストペイドではIDナンバーを使う)。中華電信ではパスポートナンバー、威寶電信はなんと生年月日と名前のイニシャルで構成される10桁の番号(例: 20090919XY)を使っている。ということでパスポートが変わればもう一枚買えると思う(意味があるかと思うが)。
最近のE71の待ち受け画面
ひょんなことから手に入れた Nokia E71。淡々と日々使っている。E71になって特に新しいアプリを使っているってことはない。メモリの制限から6120cでは望む動作を行えなかったアプリ群がE71上では思う存分力を発揮している、そんな感じだ。
さて、私の最近と言えば完全にルーティン化しているので、二つの有意義なアプリを利用して、鳴って欲しい時に鳴らないで、鳴らないで欲しい時に鳴るような事態を避けている。そして、画面を見れば一目で状態がわかるようにも...。
そのアプリとは言わずと知れた"DeJukka.com"作の"Profile Scheduler"と"Theme Scheduler"だ。
まず、"Profile Scheduler"から。

で、これに“Theme Scheduler"を組み合わせている。これによってプロファイルの状況を視覚的に確認できるようにしているわけだ。ちなみにテーマは黒を基調にしたシンプルなデザインが3色揃っている"babinokia.com"の"DARK & COLOR"を利用している。
"Theme Scheduler"の設定はとても簡単。時間でテーマを変更することもできるし、プロファイルとテーマを結びつけることもできる。

で、実際の画面はこちら。標準。一番右のアイコンはE71にある"Switch mode"(モードの切り替え)だが、このテーマではアイコンが無いようで空白になっている。

こちらはサイレント。"Silent"の表示の右側が「豆腐」なのはフォントが自作のため手抜き(^^;。

ちなみに壁紙はヘンリ・マティスがロザリオ教会に描いた絵。FreeFSWP(これはFP1までしか対応しておらず新しい端末では利用できないのが残念)を使って最下部まで表示できるようにしている(最上段はE71では駄目~表示できない。6120cでは可能だった)。
ビジネス・モードでは壁紙とスケジュールなどが被ってしまいうるさいが、夜はパーソナル・モードにして表示を消してある。

LINK : "6120cで活躍してる無料アプリ" - http://funnymouth-day-by-day.blogspot.com/2009/03/6120c.html
台湾携帯キャリア全社のSIMを買ってみた (中華電信編 - その1)
先日台湾の遠傳電信(現在利用中)以外の携帯キャリア全社(但しデータ通信可)のプリペイドSIMを購入した(こちら)。
今日は中華電信。...なのだが結果は駄目。検証はこれからなので経緯のみ。
中華電信が他のキャリアと違うのは、中華電信のSIMのみ端末起動時にPINコードの入力を求められること。デフォルトのPINコードは"0000"なので、それを入力すればOK。
台湾大哥大のSIMと同様に挿しさえすれば案内のSMSがどんどん飛んでくる。なぜか英語。
これは接続設定ファイルを受け取る際のPINコードのお知らせ。そしてPINコードを求められる。
アクセスポイントの設定がSMSで届く(このほかにも4つほど登録された)。
そして、その後にプリペイドSIM用のポータルのアドレスが届く。
アドレスは "http://prepaid.emone.net/"。
ということで接続。
先ほど教えられた。"Cht369701"を選択する。
ところが、駄目なのだ。何度やっても駄目なのだ。他のAP(“CHT~"というやつ)も試してみたが同様。 ...ということで明日改めて挑戦。頼むよ中華電信(私のミスかも知れんが)。
20090917
台湾携帯キャリア全社のSIMを買ってみた (台湾大哥大編)
先日台湾の遠傳電信(現在利用中)以外の携帯キャリア全社(但しデータ通信可)のプリペイドSIMを購入した(こちら)。
前回の威寶電信のチェックでは細かく調べたが、この台湾大哥大は中華電信に続く台湾第二のキャリアであり(ずいぶんと離された三位が遠傳電信、更に離れて威寶電信)、同様なテストは無用と考えた。
台湾大哥大、SIMを挿してしばらくするとアクセスポイントの設定データをSMSで送ってくるので、PIN"0000"で受け取ればOK。画面キャプチャを忘れたのでエクスポートした記録を。
From: 899その他細かい点はこちらの紅玉さんのブログ『紅玉のぼあきんぼあきん - 海外通信回顧録(17)』にてどうぞ(手抜き)。
Date: 2009/09/16
Time: 13:36
Content:
親愛的用戶:您將收到899簡訊,請輸入密碼0000儲存後,將Taiwan Mobile選為上網預設值就完成手機上網設定。若不需要,請忽略。(意訳:すぐに899からのSMS受け取ります。PINコード"0000"を入力して保存すれば、ネットワーク接続が完成します。もし必要でない場合は何もする必要はありません。)
ただし、すぐには反映されず、せっかちな私は次のような画面を見ることになった。買ったばかりのプリペイドSIMなのに...。

少し待つと次のような画面が表示され(ここは"你好")、「進入catch」をクリックすると台湾大哥大のポータルサイトへ。

で、少しびっくりしたのは私の名前(外国人なので英語表記)がティッカー表示("XXXXXXX您好!~")されていること。先ほどは"你好"だったが、ここからは課金するから"您好"なのかも知れん(笑)。

想像したとおりだったが、本日の行動全域(参照:"台湾携帯キャリアの接続状況チェック")に渡って不通になる場所もなく快適に利用できた。遠傳電信とはやはり安定度が全然違う。中華電信(まだ試していない)如何だが、つくづくキャリア変更をまじめに考えようと思った。