20080330

cClock v.1.19 on external memory...

 ここ数日25度を優に超えるほど"暖か"かったのだが、突然気温が下がり始め今は15度程度しかない。さすがに室内でも短パンでは寒く、足下のハロゲンヒーターを点灯。何か間違っている気もするが。

 さて、授業中の時刻確認に必須となっている cClock v.1.19 だが、後から入れたアプリの関係か、スクリーンセーバー(cClock)起動のタイミングでリセットが掛かるようになってしまった(授業中に端末がずっとリセットを繰り返すのを観ているのは精神衛生上良くなかった)。
 アンインストールした上で入れ直してみたりしたのだが、改善せず(しばらくは大丈夫なのだが再発する)。結局本体メモリにインストールすることで解決。貧弱な 6120c の本体メモリにはできる限り何もインストールしたくないのだが、外部メモリに置くと色々と不都合が出ることが多いので仕方なし。それでも現在、ブラウザーのキャッシュを消せば、30MB近くの残量を維持させている。

20080329

Nokia 6120c(NM705i)は果たして買いか!?

 こんな地味なページも訪れる人は結構いるもので、Nokia 6120c(NM705i)への興味は尽きないようだ。

 6120c と NM705i はアプリの制限などでずいぶんと使い勝手も違うと思うが、カタログから読み取りづらい一点を指摘しておこう。それは他のE(Nも)シリーズなどと比べてRAMの容量が少ないこと。例えば同じような大きさのE51と比較するとSDRAMは前者が64MBに比べ後者は96MB、これは直接実行可能メモリの残量に関係し、前者が20MB程度に比べ後者は50MB程度となる。実行可能メモリ20MBがどのくらい使いでがあるかと言えば、普通に起動して3つアプリを立ち上げ、その一つがブラザーだとすると容量の大きなページを読もうとするともうメモリ不足で読み切れない。
 私のように fring を常駐させていると更に3つのアプリを立ち上げると fring はしばしば落と(終了)される。なので盛大にアプリを利用したい人には 6120c(NM705i) はお勧めしない。迷わずN95を。

 もちろん欲を出さなければこれほど小さいくせにバランスがとれている(しかも安い)端末も無いのではないだろうか。個人的な満足度はとても高い。

20080326

Windows Eee PC

 昼間の仕事を辞めてしまい時間が余っていることもあって『流浪神狗人を初日に観ようとネットをウロウロしていたら、"Windows Eee PC"なんてリンクを見つけた。

 リンク先には「3/27~3/31に行われる台北電脳春季展期間中に Windows Eee PC を買ったら云々...」という記述以外これと言った情報が見つからず、ASUSのページへ。

 曰く

「隨時Live 分享Life」Windows Eee PC讓分享更容易

硬實力與軟資源的完美結合 華碩與微軟攜手做公益

    華碩Eee PC再創驚奇!繼德國漢諾威展出8.9吋Eee PC,讓全世界的「易粉絲」(Eee Fans) 又多了一份期待,而今天(3/13),華碩又更進一步,延續 Eee PC 易學、易玩、易攜帶的優良傳統,回應全球易粉絲的殷殷企盼,推出Eee PC Windows版,內建熟悉的Windows XP Home作業系統、Windows Live操作介面,以及Windows Works文書處理軟體。更發揚Eee PC消弭數位落差的精神,與微軟攜手做公益,共同捐出500台Windows Eee PC,預估至今年底將會有一萬名婦女受惠!

    Eee PC廣受歡迎的原因不外乎其小巧7吋、僅0.92公斤的羽量機身,在華碩的精心設計下,擁有優越的效能、抗震耐用的SSD固態硬碟、完備的無線上網功能,讓數位科技與每日生活變得密不可分,輕鬆上網、工作、玩樂,都沒有負擔!想要同時享有Eee PC的輕巧便利、又希望用熟悉的界面來即時通訊、瀏覽網路、製作文書與試算表,選擇Windows Eee PC就對了!

と言うことなのだが、店頭にはまだ出ていないのできっと台北電脳春季展(Softex Taipei)と同時に発売されるのかも知れない。上記の記事を読むとデジタルデバイド解消のために手始めに500台の Windows Eee PC を婦女子に配布する予定とある(年内に一万人を予定)。それから、日本語版がどうなっているのか知らないが、"Windows Works"(昔の"Microsoft Works"の新版!?)がインストールされているようだ。Officeとファイルの互換性があるなら単独で欲しい。

 日本向けのモデルには3時間以上の駆動時間を確保するためにバッテリを大型化した(そのバッテリが品薄のため日本国内は品薄が続いている)、という話を読んだが国内向けはどうなのだろう。きっとそのまま売るのだろう。

 それにしても旧モデルが安くならんかのぉ。

20080325

Henri Matisse

 誠にベタな話だが、私はHenri Matisseが好きなのだ。特に100年前に描かれた"The Dance"が。

 で、最近心身共に調子が悪く、元気の出る"何か"が必要となり、でもその"何か"がわからず色々やっ
ている。これがその一つ。本当はMoMAの階段の踊り場に掛かっている絵が一番なのだが、それは全体的に色が淡いのでこちらを選択。一面壁紙という話もあるのだがこのくらいがバランスがいいかと。

 これで携帯を見る度に、パワーを...もっとパワーを。

X40 メモリ増量...

 ダメダメな DELL Inspiron 6000 は 1,920x1,680 の画面を持つ iTunes 専用機になっており、もっぱらの利用はこの X40 なのだ。この X40 は台湾に来る前に98,000円という当時としては激安(社割)で購入したもので、メモリは256MBしかなく、購入直後に512MB増設してずっと使っていた。

 しかし、NOKIA の PC Suite が常駐し、無料のKingsoft のアンチウィルス&ファイヤウォールが最近とみにメモリを喰うようになり、そして決め手は無限にメモリを喰いそうな FireFoxが常駐し、慢性的にスワップするようになってしまった。そして、台湾ではだんだんと、DDR2でなく、DDR のメモリが店頭から減ってきているのだ。で、遂に先週メモリを買いに行ったのだけれど、DDR400はもうすでに見つからず、DDR333のみ。光華商場を歩き、一番安いと思われるA-DATA製(トラブル多し)のメモリを1,750元(5,700円)で購入。ネットでの相場が2,000元(6,500円)程度なのでこれで良しとした。

 で、古いメモリと差替えてみたが、「高速化の基本はメモリの増設です」という大事なことを思い出した。Windows XPは搭載メモリ756MBと1.25GBではすっかりその挙動を変えた(今は850MB位使用して安定)。

 非力な1.1GHzのCPUということを差し引いても、これであと2年くらいは使える(壊れなければ)はず。キーボードも英語版にしてまだ4ヶ月程なのですっかり生まれ変わった感じ。DELLのノートはただただ古くなっていく感じしかないが、このX40にはそれがない(スペックなど大したことがないのだが)。

20080323

喰えない DELL台湾(第2部)

 昨年の10月に『サービストランスファー』の申請を行った話はした。

 しかし、まだ修理に出せていないのだ。一週間のはずが一ヶ月遅れの11月にようやく届いた『サービストランスファー』終了の通知。

Dear Valued Customer,

Good day to you.

We are pleased to inform you that we have completed your request to
transfer your Dell system to TAIWAN

Service tag: @@@@@@X
Country of original purchase:JAPAN
New Destination country: TAIWAN

Kindly take note that the system service tag has been changed from
@@@@@@X to @@@@@@X-@Y and please do not hesitate to contact our
Technical Support when technical assistance is required:

TAIWAN
Notebook Standard Tier Main Line 0080-186-1011

Please feel free to email APAC, Tag Transfer upon any enquiry.

Thank you.

Shailashree M
Dell APAC Tag Team
Email: APAC, Tag Transfer
ULT (Unit Location Transfer) Form:
www.dell.com/dhs/globaltagtransfer

 これで私のサービスタグは "@@@@@@X" から "@@@@@@X-@Y" へ変更されたのだ。それから身辺慌ただしく、改めて修理に出そうと思ったのが3月。

 で、電話をかけてみると、「中国語でサービスを受けたい場合は1を、英語の場合は2を」と言われ素直に2を押す。すると中国語を話す担当者が出る。で「英語か日本語を理解できる担当者に」とつたない中国語で伝えるも「いない」との返事。「じゃあどうしたらいいのだ」と聞くと「そのくらい話せるなら大丈夫だろう。ベラベラベラベラ」と一方的に話し始めるので、「だめだ、全然わからないから英語を話せる人を」と言うと、「わかった。ではこちらから連絡するので電話番号を」と言われ、伝えた。

 てっきりすぐ連絡が来ると2日待ったが連絡がない。なので、また電話をすると同じ対応。絶対に英語の担当者などいないのだ。結局先週は3回かけて話にならない。しかも台湾DELLはサービス窓口を公開していないので、電話以外に方法がないのだ(しかも週に5日だけ)。

 そもそも購入前には、色々考えて台湾でサポートを受けられるという理由で DELL を選んだのだが、はっきり言って全然話にならない。半年前に日本のサポートに連絡した時点で取り次ぎができたと思うのだが。

 台湾に持ち込むなら、レノボ(旧IBMのサポートが残っている)、東芝(がんばっているのだ)そして地元のASUS(そこら中にサービス窓口がある)がいいだろう。DELLの「国際サポート」は「お粗末!」としか言いようがない。

 そして私の Inspiron6000 はこの一年間DVDが読めず、しばらくすると過熱でシャットダウンする状態が続いている(すでに怖いのでバッテリーをはずしてある)。

20080320

スマートではないけれど(Google Talk 翻訳 bot)...

 見る限り、全然スマートではないけれど、画面のような使い方をよくやる。Google Talkの翻訳botの機能を利用している。Gmailの画面を開くだけでよく、いちいち辞書を持ち歩く必要がないので、色々な場所で仕事をする私にはとても便利なのだ。

 私の場合は、中英、英中、日英、英日を登録してあり、コンピュータからはもちろん、6120cからも fring を通して使っている。

 具体的には、

  • zh2en@bot.talk.google.com
  • en2zh@bot.talk.google.com
  • ja2en@bot.talk.google.com
  • en2ja@bot.talk.google.com
の4つ。詳細は Google Talkabout blog でどうぞ。個人的には zh2ja および ja2zh を切実に希望。

※画面はスクリーンショットを撮るためにspamフォルダを背景にしたもの。普段こうしたメールのやりとりを積極的にしているわけではない、念のため。

20080319

Taiebさん作成のテーマ

 最近はずっと "Leaves theme by Taieb" を使用してた(スクリーンショットは以前の記事を)。私にはちょっと色合いがきついと思いつつ、毎日この画面を見ていた。

 そして昨日からこの "Night Shades theme by Taieb" を使い始め
た。テーマのタイトルを見るとわかる通り、最近はもっぱら "Taieb"さん作成のテーマなのだ。で、この記事を書こうと思いながら本当にTaieb"さん"なのか疑問になった。

 で調べてみると、どうやらTaiebさんはチュニジアに在住の方なのだ。ここにその詳細を書くのもはばかられるで、詳細はリンクを参照して(こちら)もらうことにする。個人的には、彼の作るテーマは作りが丁寧で、センスも悪くないと思う。私の 6120c に彩りを添えるためにも更なる活躍を期待。

20080318

6120c ハードリセット...

 6120c のCドライブの容量が慢性的に不足してしまったのだけれど、見える限りのファイルを消しても埒があかない(翌日には一杯になってしまう)。仕方がないので、NOKIA PC Suite で "バックアップ" した上でハードリセットをかけた。やり方は"*"+"3"+"通話キー"を押したままの電源投入、起動画面が出るまで保持。

 その後、アプリケーションは可能な限り2GのMicro-SDにインストールし直して万事OK、なはずだったが、バックアップしたファイルをリストアしたが、カレンダーデータ、接続データなどは復活せず。カレンダーデータはGooSyncでリストア成功、もっともGooSyncの再設定に1時間ほどかかったが。接続データの設定は昔はNOKIAのホームページからOTA(Over The Air)できたのだが、今回はキャリアのサービスへの接続方法が出るだけ。仕方がないので手打ちで設定(必要なのは"internet"だけだったので別に難しくはないが)。

 必要なアプリケーションのインストールファイルを可能な限りMicro-SDに突っ込んでおいたのは正解。あちこち探す手間もない。

 現在の空き容量は33MBあるので、今後圧迫しないように気をつけるつもり。しかし、根本的なところでわかっていないのが問題か。使用ドライブを設定できないアプリケーションもあるし...。

 もっとメモリもドライブも容量のある端末が欲しい。でかいのは嫌だけど。

台湾の「3.5G」

 家のネットワークが死んでいるので、6120c からダイアルアップして接続中。せっかくなので速度を調べてみた。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/18 00:22:07
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/沖縄県
サービス/ISP:その他ADSL/-
サーバ1[N] 819kbps
サーバ2[S] 1.01Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.01Mbps,127kByte/s)
上り送信速度: 65kbps(65kbps,8kByte/s)

 何度か書いているが、遠傳の3.5GはADSLを使っている(そんなもんか!?)のでアクセスログはこうなる。
HTTP_USER_AGENT
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
REMOTE_HOST
118-231-XXX-xxx.adsl.fetnet.net
 メモリがスワップしてる状況なのでこんなものなのかな...。上りなんか先日あざ笑ってしまった友人宅のADSLの256K/64Kに匹敵してるな。

20080315

台湾の「ブロードバンド」...

 もう慣れてしまったが、一般的な台湾人の契約しているADSLは 2M/256K しかないのだ。調べてみると、

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/03/15 00:10:48
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/沖縄県
サービス/ISP:その他光ファイバ/-
サーバ1[N] 835kbps
サーバ2[S] 1.73Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.73Mbps,216kByte/s)
上り送信速度: 260kbps(265kbps,33kByte/s)
きっちり契約速度は出ているが、何だかなぁ...という速度。しかし、友人の日本人家族など変更が面倒くさいのか、4年前から 256K/64K しかないまま(さすがに料金も安いが、本当に遅い)。ちなみに一番高いと思われる中華電信(NTTのような存在)のADSL料金は以下のよう。


 で、「光世代」と呼ばれる光ファイバーだと以下のよう。


 だいたい2倍してもらえば日本の物価程度かな。高いでしょ。なので今日も我慢、我慢。

20080313

OGO...!?

 実は昨年の秋くらいに発売されていたのだが、興味がなかったので全く触れなかったOGO("On the Go.... いつでもどこでもMSN, mailing..."だそうだ)と呼ばれる端末。情熱なしの証にすべてキャプチャしたもので以下構成。


 まず、本体はこんな感じ...。SHARPが作っているSideKickはどんな質感なのだろう。ここまでチープ感あふれてる?



 スペックだが、3G非対応で以下...。










で、気になる値段は以下の通り。6,999元(約
24,000円)...買うのだろうか。月額料金1,300円くらい。大卒の給料が10万円位と思って考えるといい。ちなみに私は月に1,200元(4,200円)、いい歳して毎月高いなぁと思っている。

 ニューヨークではそこら中で若者がSideKickを使っていたが(大人はBlackBerry)、台北ではこのOGOを使っている若者を見たことないのような。

 まぁ、私が気にしていなかっただけかも知れない。

いらっしゃい...

 このサイトに S60 のブラウザで直接アクセスする人はあまりいないので、ログで見つけると気になる。しかも、同じ遠傳(FAREASTONE)から。UserAgent の表記が6120cとかなり違うが、画面が320x240なのでe61なのだろうな。

HTTP_USER_AGENT
Mozilla/5.0 (SymbianOS/9.1; U; en-us) AppleWebKit/413 (KHTML, like Gecko) Safari/413 es61
REMOTE_HOST
211-77-241-xxx.adsl.fetnet.net

 ADSLは最大速度の8MBであることを祈る。2Mとかに絞られていたら...笑うしかない。

20080312

Windows Live!(MSN) Messenger 不調...

 この一週間くらい、ずっとこんな感じ。ログインしてもこちらからは他の人が見えない。でも相手は見えている....。

 使えんなぁ...。

20080309

cClock v.1.19...

 どこかで紹介されていた cClock v.1.19 をインストールした。 で、設定をあれこれいじって取り敢えず右のように。

 教室では時計がないので、腕時計をはずして机に置き、それを見ながら授業を進めていたのだが、たまに資料の下に埋もれてしまい、それを探す度に生徒からは "時間ばかり気にする教師だ" などと思われていた(あくまで推測)ので、かなり便利。バックライトが消えても視認性には問題なさそう。

 こうした有用なソフトの作者には本当に感謝している。

20080306

《流浪神狗人》EDM

 昨日EDMが添付されてたことに気付かなかった...。

帰りたい...(ダブルポスト)

※ダブルポスト
 よく会う機会はあるのだが、あまり話をしたことがない阿飽こと陳芯宜がプロデュースした映画《流浪神狗人》が3月28日から公開される。

 友人から案内のメールをもらい早速公式ブログ『流浪神狗人官方部落格 - 3/28 放心去流浪 -』へ行ってみた。

 そのページを開くと、流れてきたのは坂本弘道の曲ではないか!? (ページを開き直す度に再生されるので注意)

 最近お下がりのiPod shuffleを使っているのだが、私が日本から持ってきたCDの中には愛聽の一枚だった彼の「零式」が見つからないのだ。なのでちょうど先週会った台湾の友人に、「坂本のMP3データをくれ」、とまことに台湾らしいお願いをしたばかり
(坂本さんごめん、でも2年前にすでに在庫もないと言っていたし)。

 で、最近すっかりご無沙汰していた彼のサイト『坂本弘道「サイト・チャカモト」』へ。

 ....思い出した。彼は日本で野外ソロ公演を行うのだった。しかも、野戦の月海筆子の所有する木製ドームでだ。このドームはそもそも
野戦の月海筆子の桜井大造に相談されて、できる限り安くということでとことんディテールを取り去ったスチールジョイントとこれまた安くて軽い2x4材でデザインしたものだ。

 このドームは台北にもあり、そして今では北京にもあるのだ。個人的には改良したいのだが、コストの問題もあり部材が一回り厚くなっているだけでもう10年近く変わっていない。

 坂本弘道は何度も台湾の差事劇団や台湾海筆子の芝居に参加しているので、日本で彼の演奏を聴く回数よりも台湾で聞く回数の方が圧倒的に多いのだ。個人的にも台湾の圧倒的な湿気の中で聴く坂本弘道の演奏の方が好きなのだ(というかあまり日本で聴きに行っていなかったような)。

 ...ドームテントで行う彼のソロ、聴きに行きたい、日本へ帰りたい、聴きたい、日本へ帰りたい...。

20080302

UAはいかに...

 貧弱な 6120c だと fring を起動したままだとこのページを読み切る前にメモリ不足になってしまう。しかしいいのだ。目的は UserAgent を知るためだけだ(普段は Google を通している)。

 ファームを上げてから表記が変わった。以前は、

Mozilla/5.0 (SymbianOS/9.2; U; Series60/3.1 Nokia6120c/3.84; Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 ) AppleWebKit/413 (KHTML, like Gecko) Safari/413 UP.Link/5.1.2.6

で、今は、
Mozilla/5.0 (SymbianOS/9.2; U; Series60/3.1 Nokia6120c/4.21; Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 ) AppleWebKit/413 (KHTML, like Gecko) Safari/413

となっている。

 で、結局ファームを上げた利点は何だったのだろう。利点が今の所見つからない。AppQLaunch のインクリの不具合はもとより、バッテリーの稼働時間が更に短くなった気がする。

 やはりこう言う時は「待ち」がイチバン。別著急。