20071130

えらいこっちゃ...

 今日、淡水のスタッフの話で知ったのだが、台湾のロトくじが過熱しているのだ。明日の賞金は今の段階で6億2千400万元(大体20億7千800万円)。これに明日の過剰な売上げ分がのると7億5千万元(大体25億円)くらいまで上がる可能性がある。20%の税金を払っても東京でも悠々と生活できる、などと考えるのはご愛嬌。

 もともとこのくじはなかなか当選者が出ない(台湾の人口はたった2300万人)のだが、さらに輪をかけて、主催者がこんなことをやっているのだ。 11月20日から毎回賞金1億元(3億3千300万)上乗せ...。すでに4億元(13億3千万円)上乗せされているんですわ。こりゃバブルだな。賞金が高額になると、毎回金を突っ込みすぎて破産する人がいるそうです。

Google Maps 2.03

 出所を失念したが、S60版の Google Maps が Ver.2.03 にアップデートしたことを知った。早速帰りのバスの中でダウンロード&インストール。

 で、左がその画面なのだが、ズームが1,3で行えるようになり(前から)、検索も可能となった。で、使っていて気付いたのだが、GPSが内蔵されていない6210cには現在地を設定する"My Location"が使えないと思ったのだが、2Gに切り替わっている際には、1.7km以内なんてとてつもなく広い範囲だが、自分の位置を表示できるのだ。ところが市街地に入り3Gのエリアになると駄目。残念ではあるが、田舎に行った時に少し楽しみだ。(※これは間違い。『「Google Maps for Mobile」で、GPS使わずに現在位置を表示する機能』の記事に詳しい)

 そう言えば、fring もバージョンが上がったぞ。記念に"fringME! widget" を貼り付けといた。が、残念
fringME! で私を見つけることはできない。

 つくづくWiFiとGPS付のブツが欲しくなった夜。でもこいつが本命。この記事読むと「スカイプでの通話品質がすべてのハンドセットで向上した。最新バージョンをダウンロードしてその違いを確かめてくれ」とあるので、fringを使っている人はこの機会にどうぞ。

20071127

いいぞ、文字コード変換Proxy

 旅の途中 Leo さんが実験募集している"文字コード変換Proxy"に参加させてもらった。かなり便利。

 最初に標準ブラウザーでEUC-JPで書かれている http://i.asahi.com
~"i"なんてついて、こいつはiTouch用なのか?~へアクセスするも左の余白分見切れる感じ。で「推奨ブラウザ」と兄弟分の Opera mini でアクセスしてみた。最下行の表示が「推奨」にふさわしいものかどうかは別にして快適に閲覧できる。

 一番うれしいのは、何の努力も要らずに日本語のRSSフィードが閲覧できるようになったこと。

 皆さんの努力に感謝。

 それはそうと、台鐵(台湾鐵路)の台北駅から離れ板橋駅を超え地上に出るまでは3Gの基地がない(台北駅のホームはHSDPA)。しかも地上に出た直後にパケット通信できないエリアがある。まぁ台鐵に乗る客のPDAはほとんどW-CDMAではない(要するに2G)ので文句も出ないのかも知れんが、平行して走る高鐵(台湾新幹線)の客からは文句が出ないのだろうか? 構内に無線LANのアクセスポイントもないし。この辺はいつまで経っても中途半端な対応。改札出て捷運(MRT)の構内に入ればWiflyがカバーしてると言うのに。
 

一式携帯...

 それぞれの不便さを根本的に解決する気もないまま、月曜日の一日中壢dayを迎えた今日は、ThinkPad X40と6120cのACアダプタ、それからX40と6120Cを繋ぐUSBケーブルを全部携帯して移動。

 今日の台湾は台風の影響で強風と雨で、校内は閑散としてお
りのんびりと資料作り。さすがにバッテリを気にしないで済むとMSN MessengerもSkypeも常駐させたまま、他の必要なソフトを全部起動させて作業できる。

 で家に帰ってみるとパケットは左の写真の通り。今日3時間ほどで50MBは使ったことになる。定額のはずだが、万が一のトラブルを考えると恐ろしい。
遠傳電信固定設置利用のサービス(遠傳大寬頻)も行っているが、そのユーザーに比べりゃはるかに少ないだろうけど。

 X40には給電用のソケットがUSBソケットの下についているんだが、これを利用できるケーブルって手に入るのだろうか? こいつが利用できれば、6120c用にUSBソケットA~USBソケットB+2mm電源ソケットのケーブル利用でも心配ないのだ(と思う)が。私の行動力ではしばらくは見つからないだろうな...。教科書&授業資料&X40&アダプタ群では今のバッグでは容量オーバーなのだ(重いし)。

20071125

週末の断線...

 ここのところ毎週末相乗りケーブルテレビ・インターネットが接続不能になる。ついに我慢できなくなって、樓下の住人にケーブルテレビのセットボックスには触るな、と強く抗議。機械音痴な旦那が家を出る時にスイッチを切っていたのだ。セットボックスは施錠された部屋の中にあるので私にはどうすることもできなかった。 かと言ってこちらも授業の準備やらあるので、インターネット接続しない訳にもいかず、USBケーブル経由で3.5G接続するのであった。この2回の週末でパケット量は驚異的に伸びた。取り合えず今月は無限飆網775型(775元/2,715円)の元は取れた、と思おう。台湾では安い金額ではないが。

 接続中、3.5Gで繋がっていると6120cは表示しているが、体感では非常に遅い気がするのだ。ケーブルテレビ・インターネットは2M/256Kなんて日本で考えれば笑えるような速度だが、3.5G接続と比較すれば雲泥の差。どうすりゃ早くなるのだろう。

20071122

6120cのバッテリー...

 6120cのバッテリーの容量(BL-5B 3.7V 820 mAh)はどうなのだろう。データ通信に使うと一日は全然もたない。今日は午後から持ち歩いて、途中40分ほどモデムとして使ったが、夜9時には残り二目盛りまで下がり11時には警告が鳴っていた。
 すでに、やはりE51かなぁと考えている次第(BP-6MT 3.7V, 1050 mAh/E51:820 mAh/6120c)。台湾では発売されるのだろうか。未だ好評なE65を食いそうですぐには出そうもないのだが。WiFiも欲しいし...。

20071121

emoze 安定せず...

 起動させておくとどんどんバッテリーを食うので、2日に一回ほど起動させて電話帳を同期させている emoze だが、接続中しばしば反応が無くなってしまう。どうしたものか。

 それから、 gmail アカウント(新規作成)で運用しているが、カレンダーの同期ができない、というかアカウントセッティングの同期項目でカレンダーにチェックを入れたあと「OK」を押して終了しても設定が保存されない。

 もう少しこなれてこないと使えない感じ。

20071120

DELL サービストランスファー

 先月の10月19日サービストランスファーの同意書を送って、彼らの言う一週間、いや余裕をみて十日もあれば晴れて台湾でサポートを受けられる、と思っていたのだがいつまで経っても返事が来ない。
 徐さんに尋ねても権限外とのこと。なのでトランスファー担当(メールの送り先)にメールを出してもなしのつぶて。
 いい加減はらわたが煮えくり返ってきた本日、ようやく完了のメールが届いた。この間一ヶ月。大いに失望したぞDELL。

 しかし、そもそも私の会話能力では埒が明かないので、直接持ち込める場所を教えてくれ、という問い合わせで始まったこの間のやり取り。結局、メール内に記載されたフリーダイヤル番号を知っただけで、私の作業自体は振り出しに戻った感じ。がっくり。

いつの間に...

 うすうす気付いていたのだが、今日授業の合間に使っていて嫌に減りが早く感じて調べてみたところ、このような事実が発覚。
 これから ThinkPad の機能の一つである「バッテリー・リコンディショニング」を試してみるつもり。

 一応効きそうな感じだけど、どんなものか...。

20071118

換装...

 ずっと中文入力時のキー入力(キートップの表示と入力文字の不一致)の問題がつきまとっていたが、これにて解決。エンターキーが小さくなり、下のほうを叩いていた私は、現在その下のシフトキーを連打している最中。

 新品特有の固さもあり、新鮮な感触。

WidSEts と Yahoo! Go.

 S60 で使えるサービスを2つ試してみた。

 Yahoo! Go はクライアントの動作が遅いのと Yahoo、私の場合はYahoo!奇摩(台湾)を普段利用していないので、提供されるサービスに魅力がなくすぐに削除。WidSets は日本語のウィジェットがないので、魅力はあまり感じないが、暇つぶしの sudoku を見つけたのでしばらくは残しておくつもり。しかし、設定を行うサイトの反応が遅いので好感度低し。

20071117

ブログは読めてニュースは駄目!?

 事情が好転しない中、やけくそでパケット通信無制限の契約をして以来、通信料は1週間で50MBを超えた。使えば使えるものだな。
 もっぱら使い勝手の良いモバイルに対応した google のサービスをよく利用している。で、不思議なのは reader のサイトでは日本語の記事が読めるのだが、 news では見事に文字化けする。なぜなのだろう!? 記事がUTF-8だから!?

 よくわからないことが多すぎますわ。

20071114

スマートなfring...

 fring は画面のセンスもいいし、使い勝手も悪くないので愛用している。もっともまだ会話を試したことはないし、接続も 6120c なので HSDPA に限られる(無制限の契約をすでにしたが)。
 で、今日
fring を使って skype ユーザと会話をしたが、家に戻ってきてチャットウィンドウをみたら、ちゃんと相手に私が携帯電話で応じていることを知らせていた~blogger はアップロードした後から写真のサイズを後から変更できるのか? これでは見えないな~。

 こうして、安心して携帯から返事が打てるのだな(画面が小さいので大変だけど)。

20071112

遠傳電信と外籍人(続編その三)

 これまで平均して一週間に10MBほどのパケットを使っていたことと、週末のネットワーク不調が重なり、無限飆網775型(775元)の導入を決めた。

 日曜日の授業の後、
遠傳無限城-館前店(直営店)へ。手続きは待ち時間を入れて30分ほどで終わり、だが台湾では伝票をくれないので、本当に適切に処理されているのかわからない。「いつから?」「明日」なんて会話をした後外に出たら続々とSMSが飛び込んでくる。

 よくわからないのだが、まず2つの契約が切れ、その後...
.
.
.
.
.
.
.
.
...無限飆網775型(775元)が追加され、アクセスポイントも追加された。GPRSは契約がなくなったので、WAP接続には要注意なのだ。

 で早速今日の午後一時間半ほど ThinkPad X40 から Bluetooth経由でインターネット接続してみたら、哀れ6120cは帰りのバスでバッテリーが切れた。Bluetooth を切って USBで繋ぐことにはするが、給電ケーブルも入手が必要だ。うむむ...E51が欲しい。

20071110

やはりな... EyeFi...

 てっきりそのものだと思っていた。台湾の某家電量販店の景美店で見かけたのは、『無線LAN内蔵SDカードEye-Fi』のパチもんだとてっきり思っていたのだ。値段は会員価格で1,590元(5,565円)。悪くない。

 今日は家でインターネットが使えずムシャクシャしていたので、よし買ってしまおうと店に行って改めて見せてもらおうと思ったら、実はただのSDIOのWiFiだった。見た目がそっくりだったので勘違いしてしまった。

 で、先ほどネットワークが復旧したのでウロウロしていたら、試用レポートに出会った。やはり想像していた通り。バッテリー食うだろうな。

 でも一枚は買おうとまだ思っているのだ。

network is unavailable...

 家のネットワークは樓下の人と共有、というか相乗りしていケーブルテレビのもの。昨日金曜日の朝家を出る時に何かしたらしく、ネットワーク接続不能。彼らの部屋にあるケーブルテレビのセットボックスの電源を落としたのではないかと思うが、週末は家にいないようなので何ともできず。仕方がないので捷運景美站向かいの喫茶店でネットワークに繋ぐ。6120c の HSDPA の契約をきちんとしていないので、さすがにこいつを使ってネットに繋ぐ度胸なし。困った...。

 取り敢えず fring を立ち上げておいたのだが、この挙動は不思議な感じ。コンピュータから skype を立ち上げてチャットをすると平行して fring にも表示される。fring から返信すると skype のウィンドウにも表示される...。パケットがもったいないので fring は終了させたが、コンピュータ上の skype と排他利用ではないので使いようによっては便利そうだ。

 来週来台するIBMで働く友人に ThinkPad X40 の英語キーボードを持参してもらう。中国語を使うために必須(日本語キーボードだと表示と入力文字が異なる)なのだが、果たして慣れるのかは疑問。淡水の仕事場では英文キーボードを使っているが、日本語は使わないからね。

 バッテリがそろそろ切れるのでこの辺で。

20071108

「6120 classic(NM705i)とN73/705NKとのサイズ比較&使用感」...

 パーム飲茶blogの山根康宏さんがご自身のブログで「6120 classic(NM705i)とN73/705NKとのサイズ比較&使用感」と言う記事をポストされています。最近実は 6120c は3.5GでS60というのだけがウリなのですは、なんて感じていたんですが、愛情あふれる記事を読んでいて目が覚めた。全てを求めては駄目なのだ。ははは、なんでもそうですな。

 ところでこの所 emoze が接続できなくなっている。なんで!?

雨雨雨...

 夜11時ちょっと前、永和市の福和橋を渡る手前でいつものように「公館で降りる馬鹿(意訳)はいるかい?」と聞かれ、「有(いる)!」と声を出したら、他に二人も同時に声を上げ機(運転手)はさすがに悪態がつけず。いいぞ。

 『公館のバス停』で下車、と言っても『公館』の捷運の駅および普通のバス停まで歩いて7分強、私の家に近い『師大分部』のバス停までも歩いて5分強と結構中途半端な場所なのだ。なぜかと言えば羅斯福路の一部(バス専用道路)は基隆路のアンダーパスとなっており、バス停が設置できないのだ。

 なので、授業の前に食事が取れない時などは公館へ行って遅い夕食を取り、そうでない時や空腹をあまり感じない時は『
師大分部』からバスに乗る。考えてみればもう4ヶ月も月曜日から木曜日毎晩このルートなのだな。
 深夜とはいえ交通量の多い羅斯福路沿いをバス停まで歩きながら、ちょっと疲れを感じた夜。

20071107

「現地語を使いながら日本語の表示・入力が可能になります」...

 その昔まだMS-DOSが主流だった頃、各社が日本語FEPで競っていた時代があり、「ATOKを捨てて、VJEから今はWXなんですよ」なんて会話も成り立った。限られたメモリの中でどれだけ快適に日本語へ変換できるかユーザーも巻き込んで盛り上がった、そんな時代。

 残念ながら私は利用していなかったけれど、管理工学研究所の『松茸』も熱狂的なファンに支持されていた。その『松茸』が外国語版のS60のユーザーためにやってくれるようだ。曰く、

今お使いのNOKIA製携帯電話に「+J FOR S60」をインストールすると、現地語を使いながら日本語の表示・入力が可能になります
 で、 
だそうなので年明けに少し期待しよう。今日から行われる Symbian Summit Tokyo 2007試せるのだろうな。どんなものなのか感想を聞きたい。

20071106

宜蘭行きの大型バス間もなく解禁...

 現在捷運の駅で、時間が早けりゃ、手に入るフリーペーパーで知ったのだが、12月後半にも北宜國道(公路=高速道路)への大型バスの乗入れが解禁される模様で、すでに『首都客運』が運行予定を発表している。発着は台北は信義區、要するに101のあるエリア(ここからすぐに信義快速道路から3号を経て5号に乗入れられる)で、料金は片道180元で悠遊卡(カード)の利用が可能。所要時間は50分ということで、かなり便利だ。首都客運は普通の路線バスでの評判もいいので、今まで台北駅前の怪しげな白タクを利用していた人には朗報だ。

20071105

微風台北車站(続続続)...

 月曜日は一日中壢の日。朝自強號の発車時間まで余裕があったので一度地上に出て一服。市民大道下のバス停前での一枚が左。林志玲(後方左)以外は名前さえわからんのだが、志玲何で君だけ何も手にしていないのだ。皆、クロワッサン持ったりしているだろう...。ってなバトンですね。

 ちなみに右の写真はフロアの共有テーブル部。天井の飾りが虚しくなるほど安っぽいのは何故だ? 天井なんか結構凝っているのにな。

20071104

遠傳電信と外籍人(続編その二)

 基本使用料にパケット代金が充当できないことを踏まえ、再計算。ゆえにグラフも更新

 大体10MBで205元(718円)なので、40MBも使えばもう基本料と合わせて1,185元(4,150円)となり、
大雙網365型(365元)+無限飆網775型(775元)の合計1,140元(3,990円)を超えるのだった。

 現在6120cのパケット・データ・カウンターは上下で25MBほど。プリペイドの時は多くても5MBほど
。で先月請求分が10MB分なので、すでに今月(まだ4日なのだが)10MB以上使っている計算...。

 うむむ...とにかく甘くないなぁ。来月は多額の支払いを覚悟しないと。

20071103

アイコンが変った『Google谷歌 拼音输入法』

 恐らくこのバージョン(1.0.23.40)から『Google谷歌 拼音输入法』のアイコンが変った。


 古いアイコンはこんなやつ。別のコンピュータのもの(1.0.22.00)。


 バージョン履歴を見ても記述がないのは機能とは関係がないからか。私が使うレベルなら繁体字でもあまり問題は感じない。

 ただしユニコードを使用していない幾つかのソフト~AutoCADとか~だと繁体字のつもりで入力してもこの『Google ピンイン入力』は簡体字の文字コードで吐き出すので文字化けする。

 もうひとつわかっているのは、繁体字の『
(zenme)怎麼』がどうしても簡体字の『怎么』(<-うまく表示するかな)になってしまうのでうまくない。まぁ大陸用なので台湾や香港の事情など気にもしないだろうが。


20071102

たまにはこんな日も...

 金曜日は朝10時からの授業で中壢まで。2週間前から新たな(一周目の)生徒が来ているので、授業もきちんとやらないといけない(二周目以降になると雑談半分)。授業後の質問に答えた後は急いで駅へむかい、自強號で台北へ。

 最近は仮眠がうまく取れずに困っている。目を閉じても考え事をしてしまい、目的地に近づいた頃ようやく眠気がやってくるのだ。だから、電車を降りる頃はいつも体がだるい。
 台北駅では2階のレストラン街へ行ってみたが、まだ一週目なので人人人人なのだ。あきらめて捷運に乗り換えるべく一度外に出てタバコを一服しながらブラブラ。台北駅の北側には「市民大道(Shi4Min2Da4Dao4)」という片側4車線の道があるのだが、その下に地下街があることを発見(というか忘れていた)。店が並んでいるわけだが、流行とは程遠い場末な感じの空間。誰をターゲットにしているか皆目見当がつかず。街路沿いのベンチではホームレスの人たちが仮眠を取っている。10分ぐらい歩いたが端まで辿り着けずに諦めた。なぜなら捷運の台北駅とは正反対に延びている地下街なのだ。週末にもう一度探索しようと思う。

 その後、捷運で淡水の仕事場まで、と思ったがひとつ手前の竹圍(Zhu2Wei2)で降りて昼食。仕事場のある紅樹林(Hong2Shu4Lin2)には店がまったくと言っていいほどないのだ。車窓からの風景から想像したとおり、スタバをはじめとして一通り揃っていた。食後はここからバスに乗れるので、こりゃいいや。

 丸一日仕事場で仕事ができる日が皆無なので、いつも脇目も振らず仕事をこなしているつもりだが終わらない。ようやく8時半に一区切り。駅に向かう途中の果物屋で今まで一度も買ったことがないことを思い出し~と言うか、「美味しそうだな」と思いつつ不思議と買うことに思い至らなかった~初めて立ち寄ってみた。いつも客がついているのは当然でとても安い。柑橘系を5kgほど買ったがたったの80元(280円)。果物王国だ。

 捷運に乗り景美まで。値段と味で食パンはここ、と決めている85℃で2斤買い、その後景美夜市を冷やかす。昨日書いたように6120cの「
果凍套(Guo3Dong4Tao4)」を100元で買う。本当に100元なのか知らないけれど、100元札を置いて店を出たら「謝謝」と言っていたのでOKなのだろう。緩々になっていたのでこれで見栄えもいくらかマシになるのだ。

化けてる...

 やはり台湾版では化けるな...。標準ブラウザでも同様。Opera mini でフォントサイズを small にするとすごいことになる。3インチぐらいの画面だったら読めるのだろうか。

みっともない果凍套!?

 現在のNokia 6120c はこのような姿。台湾では普通なのだがみっともないか!?

 ちなみにこちらでは「果凍套(Guo3Dong4Tao4)」と言い、150元(525円)くらいで買える(夜市なら100元もアリか)。しかし、すぐ緩々になってしまうようだ。

 と言うのも、Nokia E51が発売されたらすぐに買い換えたいのだ。

遠傳電信と外籍人(続編その一)

 契約日が10月20日なのに、早速遠傳電信から請求書が来た。

 で、知ったのはパケット料金が月額基本料で充当できないこと。考えてみれば日本でもそうだったな。なので、たった6日間でパケット代が208元(728円)。もっとも最初の一週間は初物の珍しさでずいぶんと使ったが。ちなみに月額基本料金は日割りになっている(当然か)。

 台湾の携帯電話は月額基本料が通話に充当できることが多いので勘違いしていた。もしかするとWAPアクセスならOKかもしれない。

 とにかく一ヶ月使ってみて
無限飆網775型(775元)を契約するかどうか判断するつもり。いっそのことノートパソコンのHSDPAモデムとして使ってもいいが、Nokia 6120cはバッテリが小さいので予備のバッテリの確保など面倒が増えそうだ。なれば一日持つわけはないし。

 しかし、契約の際に「サインは英語でしてくれ」と言われた意味がやっとわかった。外国人は英語で名前を表記するらしい...。というか台湾の人、日本人が漢字を書けることを知らない、あるいは忘れてるんだ。銀行で口座開設の書類を~当然中文で~書いてて、共に「すごいもんだな」と感心されたことが二度ある。授業では辞書なしでは全然書けんのだが。

20071101

ノキアのスタンダードモデル「NM705i」

 ビターオレンジの Nokia 6120c は私の使っている黒と違ってポップでいい感じ。側面の写真はなぜか上下逆さまにしてあるが何故なんだろう?

 画面~はめ込み合成だろうが~見るだけでセンスのかけらもなさそうだし、キャリアの制限がきつそうなので、手に入れる気はないが、ガワと日本語ファームは欲しいな。

 「最安クラスになる」とのことだが、台湾では当初~今は知らんが~10,900元(38,150円)だったので、7,800円とかで売られるのだろうか?

 記事には着うた非対応とあるが、別にmp3ファイルなどを自由に着信音にできるから皆気にするな。

...話は変るが、台湾の携帯の着信音のボリュームは標準でもとても大きい。夕方の自強號の中(高鐵は客がもっとソフィスティケイトされてるので、あまりうるさくない)ではそれぞれの携帯が鳴り響き、寝ることができない。日本から持ち込んだ703
SHが~台湾で比較すれば~とても小さな音だったので、発売されたら是非とも比較してみたいものだ。